コラム

実家の片付けで、大量にあった食用油を生かして捨てる方法

実家の片付けで、大量にあった食用油を生かして捨てる方法

高齢者のお宅のお片付けや遺品整理をしていると、使わなかった使用切れの食用油を見つける事があります。おそらく「いつか使おう」と取っておいて忘れてしまったものなのでしょう。

今回は、大量にあった食用油を再生する方法をご紹介します。

シンクの下にストックとして保管してある物。サラダ油、菜種油、ごま油、亜麻仁油、オリーブオイル、グレープシードオイルなどなど、今は様々な油を使います。


熱いうちに油を固める商品で燃えるゴミに捨てる。

これは、普段から皆さんが行っている程度の量であれば一番簡単に出来る方法です。

『固める〇ン〇ル』等のいった油を固める商品を使うと便利ですが、油が熱いうちに入れないと固まらないという難点はあります。大量の油があった場合に缶を開け、鍋に入れ替え、熱する、と言う作業はかなり難解な作業ですね。

熱いうちに油を固める商品で燃えるゴミに捨てる。


冷めていても油を吸わせる商品に入れて燃えるゴミで捨てる。

これに『吸わせるテ〇プ〇』などの商品がありますね。

熱く熱しなくても吸わせる事が出来るので、熱する手間は省けます。

パックによって吸わせられる量が限られているので、大量に油があった場合は、少量ずつ入れていく事が必要です。溢れてしまったりしないように、下には布や新聞紙を引いて作業をするようにしましょう。


布に吸わせたり、おがくずに混ぜたりして燃えるゴミ

吸わせたり、熱して固める商品が無くても、少量であれば布に吸わせたり、オガクズや布団の綿などに染みこませて燃えるゴミに出す方法もあります。

ゴミ袋を2重にしてその中に布や綿などを入れてから油を入れるのが良いでしょう。この場合も油を入れ過ぎない事と、少しずつ入れるようにしましょう。

廃油を生まれかえらせて再生させる方法

次にお伝えするのが『廃油ステーション』に持って行く。という方法です。

食用廃油は石鹸になったり、バイオディーゼル原料になったりして再利用できるんですね。持って行く手間はありますが、無料で引き取ってくれて、再利用されて誰かの役に立つ、そんな選択肢はいかがでしょうか?

わざわざ缶などの蓋を開ける事もなく、容器に入れ替えたりする手間も必要ありません。

廃油ステーションは、アチコチにありますので、近くの廃油ステーションを探してみてください。

注意点:決して、流しに流さないでください。

最後に、少量だったり面倒だったりすると、流しやトイレに流す人がいるようですが、流すのはやめましょう。汚水の原因になってしまうからです。

本来であれば、油は忘れずに使い切る事が大切です。タンスやシンク下に仕舞い込まないようにしましょう!

廃油を生まれかえらせて再生させる方法

※使用期限前であればフードバンクに寄付する

食用油にも、ご家庭ごとの好みがありますね。使用量もマチマチでしょう。

もし、頂きものの食用油を使わない場合や、ご自宅での消費量以上に油のストック品が多かったりするようであれば、「フードバンクに寄付する」というのも選択肢の一つです。タンスの肥やしにして賞味期限切れになる前に、誰かに使って貰うように早めに手離す事も考えてみてはいかがでしょうか。


to top
お問合せ